ホーム  >  知遊のご紹介  >  知遊vol.30のご紹介

知遊vol.30のご紹介

知遊vol.30のご紹介

知遊vol.30(2018年7月5日 発行)

バックナンバーはこちら

「耕す文化」も「生命系産業」も、未来を拓く「創造」です。
(最終号に寄せてご挨拶を載せております)

【知遊の人】

奈良岡朋子(俳優、劇団民藝代表)

「うまい役者」「いい役者」という言葉を超える存在
──初めから役者志望ではなかったのに、いつのまにか七〇年たってしまった


『知遊』アーカイブス①「知遊の人」

【一枚の絵】

大原美術館の看板娘──飛び切りの輝きとメッセージをお客様に
児島虎次郎「和服を着たベルギーの少女」

柳沢秀行(大原美術館学芸課長)


『知遊』アーカイブス②「一枚の絵」

【仲代達矢の無名塾へようこそ】

「無名塾へようこそ」最終回のゲストはきみたちだ!
演劇の未来を語ろう!

ゲスト 岡本舞(俳優、無名塾3期生)、西山知佐(俳優、同9期生)、長森雅人(俳優、同10期生)、松崎謙二(俳優、同11期生)

仲代達矢(俳優、無名塾主宰、本誌編集委員)


『知遊』アーカイブス③「仲代達矢の、無名塾へようこそ」

【動物行動学の視点】

「豊かな自然」再考──生きものたちのさまざまな工夫

今福道夫(動物行動学者、京都大学名誉教授、本誌編集委員)


『知遊』アーカイブス④「動物行動学の視点」

【囲碁と読書は友だち】

アマチュアの方々との指導碁を通じて学ぶこと
──「大洋会」との出合いは、最高の笑いと学びの場となった

マイケル・レドモンド(プロ棋士、日本棋院九段)


『知遊』アーカイブス⑤「囲碁と読書は友だち」

【磯田道史の古文書蔵出し話 お蔵入りの扉を開く】

三つの提案
(1)小学生たちに史蹟の発掘体験を!──歴史遺産の価値を知る
(2)ちょっと待ってくれ!──人間の品格はやせ我慢に宿る
(3)既存路線の踏襲ではいけない!──「官僚知」より「思想知」を

磯田道史(歴史学者、国際日本文化研究センター准教授、本誌編集委員)


『知遊』アーカイブス⑥「古文書蔵出し話」

【特別寄稿】

経済学史の旅──いま、経済学の古典からなにを学ぶか

黒田東彦(日本銀行総裁、前一橋大学大学院教授、前本誌編集委員)

『知遊』アーカイブス⑦「黒田東彦の世界を見る眼」
『知遊』アーカイブス⑧「表紙」勝木雄二
『知遊』アーカイブス⑨「知遊対談」木村尚三郎
『知遊』アーカイブス⑩「Chi Yu ESSAY」犬丸直
『知遊』アーカイブス⑪「特別寄稿・名著探訪」
『知遊』アーカイブス⑫「立松和平の、この人に会いたい!」
『知遊』アーカイブス⑬「児玉清の書斎へようこそ」
『知遊』アーカイブス⑭「中国古典に学ぶ」守屋洋
『知遊』アーカイブス⑮「ここが違う菌の常識」青木皐/高田美果
『知遊』アーカイブス⑯「やまだ紫の世界」白取千夏雄

『知遊』アーカイブス⑰巻末特集「ヒューマンドキュメント」
医療機器を開発する人たち

福山健(ジャーナリスト)

【編集後記】

石坂浩二さん

特集記事

「知遊の人」には、日本の新劇界を長年にわたってリードしてこられた奈良岡朋子さんをお招きしました。初めは役者志望ではなく演劇サークルに入った奈良岡さんは、たまたま舞台に立ったことをきっかけに役を演じるようになりました。途中で投げ出すことなくコツコツと続け、いまや日本舞台の俳優代表といえる存在になっています。

バックナンバーのご紹介

ページトップへ戻る